
6月の終わり頃、みるくの足の異変に気付きました。
なんとなくビッコをひいてるみたい??
でも、散歩もガンガン行くし気のせいかな?と思っていました。
なんとなくスッキリしないまま、3日程過ぎた時右前足の腫れにきがつきました。
やわらかい腫れ。

とおちゃんが仕事から帰ってきた夜8時
「今から獣医さんに行くから電話して」と言ってくれました。
腫れたところから採血(きゃー!!)をして、「白血球が多いので炎症が起きています。」とのことで、抗生物質の注射とお薬をいただいてきました。
わたしの頭の中は「何か悪いものではないか?」
でいっぱいになり、怖くて怖くて何も手につきませんでした。
そのうち腫れは赤黒くなり、化膿しているような色ではありません。

皮膚が薄くなってきた気がしていたある日、みるくが舐めて破けてしまいました。
それからはカラーをつけての毎日でしたが、どうしても舐めたくて包帯をとってしまうので最後はゴールデンが使うような大きなカラーをつけられてしまいました。
そうして本日包帯も取れ、治療は終了となりました。

結局、原因はわかりませんでした。
ただトリミングをして足の毛も短くなっていたので、なにか刺さったか、虫にさされたか(ムカデ!我が家は家の中に出ます)ではないかと思っています。
あまり草むらには入れないようにしたいです。

元気になりました!!
カラーは本当にイヤだったんだよ。
【関連する記事】